周りの人を頼って、
自分一人で頑張らなくてもいい
周りの人を頼って、
自分一人で頑張らなくてもいい
クレアさん Claire
- 現在の仕事内容
記事の執筆。記事の翻訳。
取材。香港現地のイベントへ出張。 - 日本での就職を決めた理由
もともと日本が好きで日本に留学しに来た。一度台湾に帰国するも、日本文化や日本の生活をもっと体験したいと感じ、日本での就職活動を決意。
もともと日本語が好きで、日本に留学をしました。一度台湾に帰国しましたが、やっぱり日本文化や日本の生活をもっと体験したいと思い、日本で就職するためにワーキングホリデーを使って戻ってきました。
とはいえ、なかなか仕事が決まらずにいたところ、日本語学校経由でゴーウェルを知り、いまの会社を紹介してもらいました。
台湾ではエンジニアをしていましたが、もともと本を読むのが好きで、翻訳の仕事に興味がありました。いまの仕事は、自分のやりたいことにぴったりです。
記事を書いたり、日本語で書いた記事を中国語に翻訳したりしています。取材に行くことや、香港の現地イベントに出張することもあります。
やはり、異文化コミュニケーション。お互いの立場に立たないと理解できないと思っています。日本語のヒアリング能力もまだまだ足りないと思っているので、誤解しやすい部分もあります。日本人のまわりくどい表現などが、台湾人のストレートな表現と違う部分です。
履歴書をつくるのが大変でした。それと日本は(1社あたりの)面接の回数が多いです。台湾の面接は普通1回か2回です。
とはいえ、台湾で働いていたのも日系企業でしたので、そこまで大きなギャップはありませんでした。
これからもずっと日本に住みたいです。翻訳家になるのが夢です。
日本で就職する経験は、自分の思った通りにいかないこともあって大変かもしれません。私は学校の先生と相談して、いまの会社に来て良かったと思っています。
日本で就職したいなら、周りの人を頼って、自分ひとりで頑張らなくていいと思います。